河野氏が最善なると太鼓判
【新農相に小泉進次郎氏】
河野太郎氏「ベストな人材」「備蓄米
放出、方針転換を」
5/21(水) カナロコ
河野太郎氏
失言に端を発した江藤拓農相の更迭と
ともに後任に小泉進次郎元環境相(衆
院神奈川11区)が起用され、神奈川
県内各党の国会議員にも驚きが広がっ
た。与党は「ベストな人材」と評価す
る一方、野党は「参院選にらみだ」な
どと批判している。
【写真で見る】「参院選での応援効果
をにらんだ対応」と批判する立民・
早稲田氏(資料写真)
河野太郎元外相(衆院15区)は
江藤氏更迭の背景を「若干の失言があ
っても簡単に更迭とはいかない。少数
与党だけに苦しい政権運営というのは
あるのだろう」と推し量った。
昨年の自民党総裁選で神奈川対決を演
じた小泉氏については「党の農林部会
長を経験し、今は水産総合調査会長を
やっている。党内では農政や都市農業
に非常に詳しくベストな人材だ」と評
価し、「おそらく備蓄米の放出につい
ても速やかに方針転換があると期待し
ている」と語った。
同党の古川直季総務政務官(比例南関
東)は「(江藤氏の)発言は市民を失望
させ怒りを招いた」と苦言を呈しつつ、
小泉氏の就任には「閣僚として改革に取
り組んできた経験も十分。生活者目線も
あるが常に冷静沈着で、コメを巡り平時
ではないこの折に適任だと思う」と歓迎
した。
たくさんある大臣職
その中でも格下の格下の格下
それが農務大臣である
とんでもない人物が
残り物には福があると
いわんばかりに飛びつく
ポジションだ
無能でもバカでもチョン
でもできると認識
ポエム議員の
進次郎氏が多くの同僚
からうってつけと
太鼓判を押されている
内心で複雑では?
格下のさらに一番下
農水相・小泉進次郎に
顔面発射で祝福
もちろんライスシャワー
ですよ
ひまわりの種でもいいが
日本の食糧安全保障を
壊滅させるには小泉進次郎は
最適な人材だと思う。
郵政民営化で味を占めた
小泉一家がどこでJA解体
を仕掛けてくるのか。
農林部会長を長年やって
減反政策を推進してきた
進次郎をベストな人材とは
笑わせる。
小泉、河野の
神奈川ペアは
国レベルでは
最低です
2世議員の
すべての腐臭が
しみこんでいる
古い上着をきている
細君の持参金原資で
生活保護をうけている
進次郎氏は大丈夫かい
新作ポエムがはやく
みたい
「働けど、ああ働けど
我が身をそっと顧みる」
とかなんとか
備蓄米の入札中止、随意契約で
安値放出を検討 小泉進次郎農水相、
就任会見でいきなり表明
5/22(木) 産経新聞
江藤拓農水相の後任に決まり
記者団の取材に応じる自民党の
小泉進次郎氏
=21日午後、首相官邸
高騰が続くコメを「買ったこと
がない」と失言し、農林水産相
を辞任した江藤拓氏の後任とし
て、緊急登板となった小泉進次
郎農水相は21日夜の就任会見で、
「消費者に安定した価格で提供
できるよう全力で取り組む」と
述べ、月末に予定されていた次
回の備蓄米の入札を中止し、随
意契約によって安値で放出する
検討を指示したことを明かした。
小泉氏は会見で、「今最も力を
入れなければいけないのはコメ。
コメに尽きる」と強調。その具
体策として、「随意契約の詳細
な制度設計について、加速化を
指示した」と話した。
今回の備蓄米の放出では、最も
高値を付けた入札者が落札する
方式を取っていた。財政法など
の規定によって、入札の予定価
格は「取引の実例価格」などを
基準にすることとなっており、
1万数千円で買い入れた備蓄米が
2万数千円で落札されていた。
自民党などから「政府がもうけ
てどうする」などといった批判
が上がっていた。
いまさらながら、
コメ、米、こめ
ですか!
農相なんかに
まかせずに
石破総理や進次郎氏が
出てきて絶叫すべき
だったがそれを
やらないで初期消火に
失敗し大炎上後に
消火ホースむけても
なんだからな・・・・
へたれ総理のもとでは
なにもかもが後手後手
総理の辞任がないのが
一番の後手でしょ
今まで放出した備蓄米は
約31万トン
入札制で落札したのはJA
国は60kg当たり約1万円の
利益を得ている
落札したJAも1年後に同量を
返却する必要が有るので
色々理由を付けて引き取らず
動いてるのは伝票だけに
なっていると
米農家の人がコメントしてた
この部分にもメスを
入れられないだろうか
利益分は返金するから
迅速に市場に流通させて
欲しいと
それと同量の返却についても
見直して貰いたい
消費者は米の価格高騰で
苦しんでいる
それを解決する為の
備蓄米放出なのだから。
米の市場価格を下げる為の
備蓄米放出なのに
最安値をつけたバイヤーに
下ろすならまだしも、
最高値を競わせた時点で
期待はゼロでした
そもそも備蓄米から
金をとるなんて
まちがっている。
国難や能登半島級被害では
ただで放出するのが筋
石破氏の判断がすべて
判断や決断が
できる人ではない
先見のメイではなく
あとの祭りの人です
江藤前農相はJA寄りの
姿勢が強く、結果として
米価引き下げに逆行する
政策をとってきた。
すでにJAは高値で
コメの買い取りを
進めており、
この流れでは米価は
下がらない。
背景には特定団体との
癒着があり、政策が
消費者や市場の利益ではなく、
業界の保護に偏っている。
政官業の「癒着」を
断ち切るには、企業・団体
からの政治献金を全面禁止
すべきだ。そうしなければ、
どの農相が就任しようと、
真の構造改革は
不可能である。
政府が国民の税金で
購入した備蓄米を
購入価格よりも高値で
売ることなど考えられない。
国民の為の備蓄米であり、
国民の為の米である。
手続きを複雑にすれば
するほど手数料がかさむ事は
常識である。
就任会見での今回の
表明を支持します。