2025年04月22日

これからは自公国民微光あり?

今後の政権「自公」わずか14% 
「自公+野党」48% 石破対米
交渉「期待せず」59%
4/21(月) 産経新聞

これからは自公国民微光あり?

参院予算委員会に臨む
石破茂首相=21日午前、
国会内

産経新聞社とFNN(フジニュ
ースネットワーク)は19、
20両日、合同世論調査を実
施した。今後の望ましい政
権の枠組みについて尋ねた
ところ、「自民・公明両党
に野党の一部が加わった政
権」が48・3%で最も多く、
「現在の野党中心の政権に
交代」が30・2%で続いた。
「自公両党による政権の継
続」は13・9%に留まった。

【年代別でみる】石破内閣
を「支持する」が「支持し
ない」を上回った唯一の
年代は?

これからは自公国民微光あり?

石破茂内閣の支持率は33・
3%で、政権発足以降で最低
だった前回調査(3月22、23
両日実施)比で2・9ポイント
上昇した。不支持率は同1・
5ポイント減の61・5%で、
2カ月連続で6割を超えた。

政党支持率は、自民が同2・
1ポイント増の22・9%、国民
民主党が同0・3ポイント増の
11・4%。以下、立憲民主党7・
6%▽れいわ新選組3・7%▽日
本維新の会2・8%▽公明党2・
6%▽共産党2・5%-などの順
だった。「支持政党はない」
が39・4%だった。

物価高が続く状況で、野党な
どが求めている消費税減税へ
の賛否では「賛成」が68・0%
で「反対」の28・0%を大きく
上回った。




トランプ米大統領による関税
措置の生活への影響について
は「とても心配している・あ
る程度心配している」が計79
・5%にのぼった。

一方で、石破政権による米国
との交渉については「期待し
ていない」が計58・7%で、
「期待している」の計40・0%
を上回った。

元タレント・中居正広氏と女
性とのトラブルに端を発した、
フジテレビをめぐる問題に対
し、同社が行った経営陣の刷
新などの対応については「評
価する」が計52・4%、「評価
しない」が計42・8%だった。




石破&森山

コンビはすぐに退散

日本を救う唯一の道である

ふてぶてしい

無能役者石破は

画面から消えるべし

悪事の積算がさらに

保守イメージを

倍加する

堅物で優柔不断

すべての行為が

後手後手で無能まるだし

なにがこの期に及んで

米の加州まいを輸入する

ことを審議するだ。

自公政権が打ち出すのは

場当たり的な政策であり、

日本の長期的安定には

繋がりそうもない。

そんな政権が期待され

ないのは当然です

決断ができない

へたれ総理では

国難にそぐわない

小選挙区制度に変更して

からおかしくなりました。

壊し屋と呼ばれた

小沢幹事長の肝入り

でしたが、結局のところ

二大政党制には

至っておりません。

一度中選挙区を復活

してはいかがでしょうか?

それが、日本にとって

一番合うと思います

この自公+野党って

政権運営も今以上に

少数与党とした上で

が理想。

国民民主の玉木が

総理になるのか?

まあ、やってみなはれと。

野党に総理の器はいない

この夏の選挙で

今迄以上に与党に対し、

厳しい審判を下さない

といけないと思う有権者

が多数派である

>今後の望ましい政権の
枠組みについて尋ねた
ところ、「自民・公明
両党に野党の一部が加
わった政権」が48・3%
で最も多く

自民党中心の政権に不満は
あれど、じゃあ今の野党に
任せれば良くなるのかとい
えば、そうは考えていない
有権者が多数と読み取れる
結果です。

自民党と公明党という

主義主張が相反する政党が

長年連立を組んでいること

に問題がある。

迅速な改革が進まず、

問題先送りが続いている。

自民党は1日も早く

公明党と連立は解消し、

左翼政党でない野党と

連立を組むべきだ。

最大の左翼政党の

立憲共産党とは絶対に

組むべきではない

対米交渉だけでなく、

国内の経済対策や物価対策、

少子化問題の対策や危機感

を持った実行力。

それと政府内要職登用に

おける理解できない人事。

早いとこバトンタッチ

をして欲しい。

自公国連立政権は

妥当なところだと思います。

玉木さんは連立に入ったら、

消費税を欧米並みの

25%にして、その金を

現役若者世代に

月10万円をベーシック

インカムで提供しよう。

まさにこれこそが

手取りを増やす政策

そのものですよ。

遅かれ早かれ

25パーくらい

にはなるだろな

流石に今の自民では

全く勝てません。

罪滅ぼしが終わる

などの時間は、

参院選を考えると

残されていません。

それまでの地方選でも

負け続けるでしょう。

結果はすでに

出ています

自公推薦候補が

ばたばたと討ち死に

してます

国民・玉木代表「石破政権が
消費税下げると決めたら脅威」 
消費減税は食料品に限らず
「一律かつ時限的に」赤字国債
も容認
4/21(月) FNNプライム

これからは自公国民微光あり?

国民民主党の玉木代表は21日、
東京都内で講演し、石破政権
が消費税を減税する方針を決
めた場合には「選挙的には脅
威だ」との認識を示した。

講演の中で、玉木氏は「どう
いう形であろうと、消費税を
下げるということを石破政権
が決めたら選挙的には脅威だ」
と述べた。

アメリカのトランプ政権の関
税措置については、「世界経
済に与える影響はまだよく分
からない」とした上で、「消
費税の減税についても検討は
しておく必要はある」との認
識を示した。

そして、消費税を減税する場
合には、食料品だけではなく、
一律で実施すべきだとの考え
を示した。

その理由について、「一律で
下げないといくつか問題があ
る」と指摘し、「複数税率を
前提にするのでインボイスが
不可欠になる。中小・零細企
業の大変な大きな負担になっ
ている」などと説明した。




皮肉も長けた玉木氏

石破氏をたきつけ

減税論争に火をつける

物価高は対策が

なされないまま

今日まできました。

大多数の一般国民が

被害を被ることに対し、

現在の与党は言い訳を

して減税を拒否し続

けました。正当な理由

どころか虚偽に近い

情報で国民を騙し、

増税に傾ける与党、

財務省には憤りを

感じます。

一方で、玉木氏は

消費税について、

「社会保障の安定財源

として重要だ。

下げるなら時限的だ」

と述べた上で、

「短期政策でしか

やらないので、赤字国債を

堂々と発行してやったらよい」

との考えを示した。

国民も国の言ってる

ことは話半分で聞き、

自身で学び考え、そして

投票に行くことが必要

と強く感じます。

石破くんには消費税を

下げる事は出来ない,

検討して終わり…

そんな勇気も行動力も

胆力が無い。

トランプにあれだけ

迫られても

様子見ているだけだし、

何もしないポーズだけの人、

国民の為にならないん

だからさっさと辞めれ

ば良いのに,

しがみ付く…

その辺りに関しては

ねちっこいからね、

岸田くんと石破くんで

終わり,最後にすべきだ。

日本が終わる前に…

多分中国とかに日本を

明け渡そうとしている

のかな?これまでの言動

を見る限りそんな感じだね。

あちらで暮らして

もらえたら良い









Posted by びーがたらよーん at 08:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。