2025年04月26日

高市氏消費減税石破撃退~♪

「消費減税は大賛成だ」高市
早苗氏ら自民内に減税圧力 
財政規律重視の党中枢「安倍
さんだったら言わないよ」
4/25(金) 西日本新聞

高市氏消費減税石破撃退~♪

国会議事堂

自民党内でかすんでいた積極財
政派の動きが活発化している。
夏の参院選を控え、米国の高関
税措置や物価高対策で消費税減
税の要求が永田町を駆け巡る中、
自民内で大規模な財政出動を伴
う政策で主導権を取り戻す好機
にしたい思惑がのぞく。非主流
に甘んじる高市早苗前経済安全
保障担当相ら「ポスト石破」も
減税に触れ、政局的な色合いも
じわり。財政規律を重視する党
中枢はこうした“減税圧力”に
神経をとがらす。

【写真】カツカレーを口に
する石破茂氏

高市氏消費減税石破撃退~♪

高市氏消費減税石破撃退~♪

「いつになく追い風」
「大幅な賃上げにもかかわらず
実質賃金は上昇したとは言えな
い」「税と社会保障の国民負担
ばかりが増している」-。ある
提言書には、国民の痛みに焦点
を当てた書きぶりが目立つ。

まとめたのは党の「責任ある積
極財政を推進する議員連盟」な
ど三つの議連の有志。飲食料品
などに適用されている消費税の
軽減税率を現行の8%から恒久的
にゼロに引き下げ、手取りを増
やすように求めている。全自民
議員に提言書を届け、賛同を募
る署名も呼びかけている。官邸
や党本部に提出する方針だ。

例年、政府が6月ごろに策定する
経済財政運営の指針「骨太方針」
に反映を目指す要求活動は珍し
くない。今年は物価高や米国の
関税措置もあり、選挙を控えた
参院自民側では減税や給付を望
む声が高まっている。積極財政
派にとっては「いつになく追い
風」(中堅)。議連共同代表の
中村裕之衆院議員は「実現を目
指す」と息巻く。




旧安倍派勢力
「財政より経済」を唱える「ポ
スト石破」も波に乗ろうとして
いる。「減税と賢い政府支出は
景気を押し上げて、むしろ税収
は増収になる」「(消費減税は)
大賛成だ」。高市氏は、最近週
刊誌のインタビューで持論をぶ
ち上げた。

小林鷹之元経済安保相も自身の
ユーチューブ番組で消費減税に
「年限を切るべきだ」と条件を
付けて一定の理解を示した。22
日も減税を巡り「あらゆる選択
肢は排除しない」と発言した。

党の積極財政派の旗印とされる
のが「アベノミクス」を推進し
た安倍晋三元首相だ。本人が鬼
籍に入ったことに加え、昨秋の
衆院選では遺志を継ぐ旧安倍派
勢力が凋落(ちょうらく)。岸
田文雄政権に続き石破茂政権で
も財政規律を重視するのが党の
基軸だ。「積極財政派は退潮気
味」(自民関係者)。こうした
相場観が「ポスト石破」の発言
も相まり、微妙に変化の兆しが
ある。

「ばかな話だ」
政府に財政政策を提言する党の
「財政改革検討本部」が24日に
開いた勉強会。「財政規律を重
んじる組織」(関係者)としな
がらも、消費税撤廃を主張する
証券会社関係者も講師に招いた。
人選の背景を「積極財政派への
配慮があった」と検討本部幹部
は解説する。

ひな壇席では森山裕幹事長ら減
税に慎重な幹部がにらみを利か
せ、減税を声高に訴える議員は
いなかった。「抑止力として働
いた」と規律派の中堅は語った。

ある幹部は減税圧力に「ばかな
話だ。財源をどうするのか」と
一喝。別の幹部は、安倍氏が第
2次政権で2度消費税を上げたこ
とに触れ「安倍さんだったら減
税は言わないよ」とけん制する。




石破やその周辺の

幹部たちは

かつての麻生

総理のもとで保守

壊滅的大敗を喫したのを

知らないわけ

ないでしょう

麻生がうじうじと

選挙をのばしに延ばし

退陣もせず

有効な手も打てず

崖プチに追い込まれて

やっと無能な戦国武将

が戦の場に出て

総力戦に臨んだ結果だ。

まけっぷりは

惨憺たるもので

民主党に政権を

うばわれてしまった。

本人は腹も切らず

以来、副総理とかの座

につきあたかも

有能な武将のように

ふるまうが世間の

評判はみじめな晒し者

というのが位置づけだ。

それが石破氏とは

うり二つ

劣勢の政局という状況も

酷似している。

石破がすばやく

退陣しないと

もはや手遅れで

敵陣を利するだけだ。

支持率が起死回生の

有効打で

爆上げになると

いう期待はゼロだ!

ミーハー石破は

首相の座にいすわって

調子にのってる

場合ではない。

政権は転覆

転覆した舟をもとに

戻すのは至難の業。

奇跡でも起きない限り

無理。すなわち日本国

が不安定化し弱体になる

のは明らか。シナチョンの

攻撃に無防備になる。

カオスだ。

この瞬間に打つ手は

石破の辞任しかない

とっとと退陣するべし

再起の光明がわずかに

見える保守だが

石破の悪手で奈落の底

消えるしかないな

積極財政の議員で消費税の

撤廃を公約に掲げれば

応援する人は多い

前回の総裁選、

石破になった理由は、

石破の方が自分の立場

が守られるという

自分の事しか考えて

ない議員が多かったから。

日本の政治を

変えたい!とか、政治信条

で石破に票を入れたわけ

ではないというのが

物凄くよく分かった

石破内閣の支持率を見て

「うまくやっている」と

言える自民党はどういう

感覚なんだろうか?

この夏の選挙で

自分や仲間たちが

大量に消えて行く

という危機感はないのか

弱腰外交で国民を犠牲に

する今の自民党より

ジャパンファーストを

貫く方針が大切だと思う

現状では

参院選、都議選で

まずはボロ負けかな

靖国参拝は近隣国が

勝手に騒いでいるだけ

問題はありません。

相手が騒ぐから

何かをやめるというのは、

主権国家としての

あり方が問われます。

相手に理解いただける

まで丁寧に説明する

姿勢が大切でしょう。

石破があまりにも圧力に

振り回されて何がしたいのか、

何を目指してるのか

全く分からない。

そのくせ金には意地汚い。

更に礼儀、作法にだらしが

ないとなれば支持したく

なくなるのも当然。

総理大臣が石破になり

国民の呆れ疲れきった

心理を変える必要が

あると思う。党内の

実力者でなく官僚の

言いなりでしかない

発信力のない石破では

経済力回復は無理だろう。

その点、高市は

この国の方向性をしっかり

示せると思う、すぐには

経済対策を打てないかも

しれないが高市に期待し

てよいと思う。

観光立国は産業のない

国がやることで日本は違う。

消費税減税で内需拡大

を図り経済力のある

強い日本を再生してほしい

トランプは石破のような

弱い政権は相手にしていない

逆に高市氏のような

言いたいことをはっきり

言える人間を支持する

結局、トランプが言ってる

のは「アメリカと中国の

どちらにつくんだ」

ということであって

石破のような親中政権は

相手にしないし

関税交渉では

日本からかなり引き出

してくるでしょう

自ら国難と言ってるのに

減税もしないで森山

や財務省の言いなり

国民のことは二の次で、

国益を損ねる総理ですよ

高市氏が「首相になって

も靖国神社の参拝続ける」

と言うのは、中国に対し

て対等な立場での外交

をするためだ。

今の石破政権はどうだ。

外相の岩屋氏はもはや

中国の手下のような

動きをしている。

自民党は昨年の総裁選で、

高市氏ではなく石破氏を

総裁にしたことで保守政党

ではなくなり、リベラル

左派の野党と変わらなく

なり議席を減らした。

共産党や社民党も議席

を減らしているが、

逆にその思想信条は

今の自民党内に浸透

してリベラル左派的

思想を持った自民党

議員が増えている。

日本は行き過ぎた

ポリコレ、LGBT、在日、

移民などマイノリティに

気を使い過ぎてマジョ

リティが犠牲になって

いるおかしな左寄りの

社会になってしまった。

自民党の保守派を

右寄りだと批判する

声があるが、社会全体

が左寄りになっている

からそう見えるだけで、

主義・主張はごく普通

の当たり前のことしか

言っていない。

「靖国参拝」は、

日本人として当たり

前の行為だろう。

ジャパンファースト

当たりまえすぎて

大賛成です。

是非実現して下さい。

その時は中国や財務省の

手下の様に振る舞う、

石破、岩屋、福岡、あべ俊子、

中野、坂井、森山、鈴木、

宮澤、小渕には冷飯を

食わせて下さい。

特に、岩屋には

公安の監視が必要でしょう。

左派野党が一番怖いのは

高井早苗ではないでしょうか?

選挙になれば保守票を

纏めて取り込めるし、

何より積極財政派なので

無党派中間層もある程度、

取り込めるのではと思います。

ただ自民党は左派に

寄っていってる党なので

どれだけ議員票がとれる

かわかりません。

いずれにせよ、このまま

石破政権だと参院選は

大敗するかもしれないし

自民党の未来は暗いでしょう。

次期首相トップは高市氏、
3割が支持 ロイターの企業調査 
石破政権に「期待外れ」9割
4/22(火) 産経新聞

高市氏消費減税石破撃退~♪

自民党総裁選後の両院議員総会
で握手を交わす石破茂氏(左)
と高市早苗氏=昨年9月27日、
党本部

ロイター通信が日本企業を対象
に行った調査によると、石破茂
首相の政権運営について「やや
期待外れ」「大いに期待外れ」
と答えた企業が合わせて9割を
超え、「期待通り」は1割弱だ
った。最適なリーダー候補の
トップは高市早苗前経済安全
保障担当相で、約3分の1が支持
している。

【一覧でみる】在職日数が
短い歴代首相

高市氏消費減税石破撃退~♪

ロイターによると、調査は今月
2~11日に実施。505社に調査票
を送り、222社が匿名を条件に
回答した。石破政権の成果に
「期待通り」と答えたのは9%、
「やや期待外れ」が58%、「大
いに期待外れ」が33%だった。

ある運送会社の幹部は「期待し
ていたが、今のところ目立った
成果は何も出ていない」、卸売
会社の幹部は「景気浮揚に十分
な貢献をしていないと思う」と
書いた。

次期首相に最もふさわしい候補
者は、高市氏が30%、石破氏の
続投が10%、林芳正官房長官と
国民民主党の玉木雄一郎代表が
それぞれ8%だった。




石破では

成果がなんも

出ていなかも

その一方で、

みーハー総理は

万博に出ることや

東京ガールズショウー

にでてニタニタしたい

ようで政治以外で

場外登場乱発

これでなにが

したいのかよく

わかった。

総理になりたかった

場外乱闘がしたかった

いいかげにしろだ

昨年の総裁選で

石破氏に投票した人が

信じられな思いです。

岸田氏の誘導に

引かれたのでしょう。

石破氏に決まった時に、

がっつり握手した

菅氏には裏切られた思いです

石破首相は、

就任当初から危うい

気な雰囲気がありましたが、

現況では、我々国民が

物価値上げでの困窮

生活を強いられている

事を“見て見ぬふり”

している首相は国政

トップとしては失格

ではないかと思います。

石破首相は自分自身の

為には、有志に10万円

もの「商品券」を配布

していながら、世相から

の批判に合い我々への

現金給付を取り止めた

事は遺憾ではないかと

思います。

参院選を控えて

自民党が何を目玉に

しようとも、我々国民には

何の経済対策も昂じない

石破首相が率いる自民党は、

大敗を喫する可能性が

あると思います。

次期総理は高市さんか

玉木さんでしょう。

両者とも安倍派が

応援していますが、

若者に人気があるのは

玉木さんのようです。

高市さんは毎年靖国に

参拝しています。

玉木さんは今のところ

参拝していません。

直接若者に関係ある

ことだけに敏感なの

でしょう。

テドリノミクスを

ぜひ実現して貰い

たいです。

高市のミクスも

期待が高い

積極財政ですよね











Posted by びーがたらよーん at 06:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。