2025年03月20日
石破氏はケチで有名10万破格
岸田前首相も商品券配布
菅氏「手土産」認める
3/19(水) 時事通信

岸田文雄前首相(写真左)
と菅義偉元首相
石破茂首相が自民党衆院議員に
商品券10万円を配布していた問
題に関連し、岸田文雄前首相も
在任中に同党議員に商品券を配
っていたことが分かった。
【ひと目でわかる】
内閣支持率の推移
党関係者が19日明らかにした。
菅義偉元首相の事務所は「手土
産を差し上げたことはある」と
文書で答えた。自民内で金品を
渡すことが常態化していた可能
性があり、野党は追及を強める
方針だ。


岸田氏は2021年10月から3年間、
首相を務めた。関係者によると、
自民議員は政務官や副大臣に就
任すると首相公邸での会合に招
かれ、事前に岸田氏の事務所関
係者が議員宛てに紙袋を持参。
菓子と商品券が入っていたとい
う。
岸田氏の事務所は取材に対し「会
合は法令に従い適正に行っている。
それ以上についてコメントは差し
控えたい」と文書で回答した。
菅氏の事務所は「首相在任中は
コロナ禍で思うように会合ができ
ない時期だった」と説明。その上
で「それ以外の時期においても、
手土産を差し上げたことはあるが、
法令の範囲内で適正に行っている」
と答えた。
麻生太郎元首相の事務所は、商品
券を配布したことは「ない」と明
言した。
また、複数の自民関係者は第2次
安倍政権でも商品券が配られてい
たと証言。中堅議員は「政務官に
なったときに安倍晋三首相(当時)
から公邸での会食に呼ばれて受け
取った。10万円だったと思う」と
語った。
石破首相は19日の参院予算委員会
で、自身の商品券配布について
「政治活動に使ってくださいとい
う意図は毛頭ない」と重ねて違法
性を否定。岸田氏の配布に関して
は「コメントする立場にない」と
述べるにとどめた。立憲民主党の
小沼巧氏への答弁。
立民の野田佳彦代表は記者団に
「構造的に根深い問題になってき
た」と指摘。国会で首相を追及す
る考えを示した。公明党の岡本三
成政調会長は記者会見で「慣習化
されていたら不適切だ。疑念があ
るなら歴代首相も(説明の)機会
を見つけていただくのが望ましい」
と訴えた。


けちで定評がある
石破氏が柄にもなく
10万円もの商品券
を15人に配るのはそりゃ
不審がられる
目に立つ行為だ。
すぐに話題にもなる!
だれかのアドバイスだと
おもう。もしかしたら
前総理岸田かもね
みんなやってる
機密費を使えってね
かつて一度もばれた
ことない
酷いやつらが
揃いもそろって
機密の内緒事しゃあがって
ふてえ輩め
野党はわざと判明
させずに闇として
おいておく
それこそ奇貨ですよ
参議院選挙でこの事を
有権者に声高に
訴えてゆく
機密費だ、看過できますか
みなさん!とか街頭演説
で叫ぶにちがいない。
「裏金と自民党」
の印象を強く植え付ける
これで石破は大敗だべ
》》石破首相は19日の
参院予算委員会で、自身
の商品券配布について
「政治活動に使ってくだ
さいという意図は毛頭ない」
いうことがずれている
ハンカチを家族にと
い血税を与える行為は
不法だぞ
記者会見に参加した記者に
お車代といって一万円ほど
メディア各社のそれぞれに
封筒書きして
配るという話はよく聞く
だが身内である議員に
商品券10万円はやりすぎ
生活貧困者に3万円という
のは石破の性格がよく出ている
焼け石に水だが本人は
無頓着で空気読めない
だが商品券10万
のほうはあきらかに誰かが
注進したのだろ
人の意見を尊重した結果
その見返りが本人にとって
大批判につながった
自民内では金品を渡す
ことが常態化していた。
商品券はポケットマネー
と言ってるが内閣官房
機密費の可能性があり
年間約14億円自由に
使える金がある。
自民党議員には
「夏の活動費」 「もち代」
合わせて年間1200万円を
支給する。その他年間2000万
円超の歳費、領収書不要の
旧文書費月100万円が国民の
血税から支給されている。
いずれにせよ国会議員の
数が多すぎる。先ずは
国会議員の定数を削減
をして、経費を節約し
てまともな国政をやっ
て欲しい。
少数精鋭で無能である
議員がすぐにわかる
監視の対象になる
働きなきもの
食うことあたわずだ
イーロンマスクによる
過去一週間に本人が
やったことを詳細に
本人メールで報告させる
これを日本国会にも
制度として採用すべし
議員先生の活動ほど
見えないものはない
議会開催中にスマホで
いかがわしいネット
やニュースばかり
見ている議員もいるらしい
最初に問われた時点で
ノーコメントを選択した
岸田は、やましいこと
だと理解してたんだろう。
増税メガネは身内に
高額商品券配りもして
たわけだ。
コメンテーターの話
を聞くと、商品券だけでなく、
スーツ仕立券、シューズ券、
図書券など手を変え
しなを変えての現金
以外のやり取りが
目に付く。これらは
簡単に新橋のあみだくじ
ビルの中で換金できる
ものであり、体のいい
マネーロンダリング
みたいなもだ
「時代錯誤だと反省すべき」
「自民以外でもあった」
商品券配布問題で船田元氏
3/19(水) 産経新聞

船田元衆院議員
=東京都千代田区
自民党の船田元衆院議員は19
日、石破茂首相らを巡る商品
券配布問題に関して、「それ
に近いような慣例というか、
そういったことが過去にあっ
たことは事実だし、そういう
場に居合わせたこともあった」
と明かした。
その上で「政治とカネ」に
スポットライトが当たる中、
「この時期にこういうことを
やるのは、ある意味で時代錯
誤ではないかと思っていて、
皆で反省しなければいけない」
と述べた。国会内で記者団に
答えた。
新生党や新進党でも活動した
船田氏は、「(慣例は)自民
以外でも若干あった」と指摘。
首相経験者への聴取は不要と
の見方も示した。船田氏は
石破首相と親しい関係にある。


みんなでやれば
こわくない式でね
国民も全員その中に
いれてくれよ
ずるいぞ
10万円全国民にくれ
れいわ新選組の
株が上がった
昨年の定額減税
4万円/人の目的は
「賃金上昇が物価高に
追いついていない
国民の負担を緩和する
ため、デフレ脱却の
ための一時的な措置」
だそうです。
ハンカチもお菓子も
買えない4万円程度で
負担を緩和できるん
でしょうか?
次にやるときは、
是非ハンカチ10枚分
くらい減税を
お願いします。
政治と金は、
国民と金もんだいに
拡張すべきです
過去の議員も
与野党問わず
こういうことは
あったのだろう。
でも、表沙汰には
なっていない。
表に出たということは、
おそらく関係者からの
リークなのだろう。
石破の迂闊さや
人望の無さも
首相としての資質が
問われるね。
石破が柄にもなく
10万円の商品券
やったのが運の尽き
この男ならせいぜい
3万円くらいが
性格からして相場
10万は破格だった
だからばれずに
すまなかった
議員に甘く
国民に厳しい
ヘリコプターばらまき
配付金
国民みんなに公平に
生活苦緩和給付金
たのみますよ
石破さん
お米代がまた高値更新だ
これほど酷いことはない
坂本元農水大臣
でてこい農政は失ぱい
それで出世してるから
この政権はどうなっている
岸田出てこいや
岸田&石破こんびによる
失政はけっして許されない
責任はかぎりなく重い
菅氏「手土産」認める
3/19(水) 時事通信

岸田文雄前首相(写真左)
と菅義偉元首相
石破茂首相が自民党衆院議員に
商品券10万円を配布していた問
題に関連し、岸田文雄前首相も
在任中に同党議員に商品券を配
っていたことが分かった。
【ひと目でわかる】
内閣支持率の推移
党関係者が19日明らかにした。
菅義偉元首相の事務所は「手土
産を差し上げたことはある」と
文書で答えた。自民内で金品を
渡すことが常態化していた可能
性があり、野党は追及を強める
方針だ。

岸田氏は2021年10月から3年間、
首相を務めた。関係者によると、
自民議員は政務官や副大臣に就
任すると首相公邸での会合に招
かれ、事前に岸田氏の事務所関
係者が議員宛てに紙袋を持参。
菓子と商品券が入っていたとい
う。
岸田氏の事務所は取材に対し「会
合は法令に従い適正に行っている。
それ以上についてコメントは差し
控えたい」と文書で回答した。
菅氏の事務所は「首相在任中は
コロナ禍で思うように会合ができ
ない時期だった」と説明。その上
で「それ以外の時期においても、
手土産を差し上げたことはあるが、
法令の範囲内で適正に行っている」
と答えた。
麻生太郎元首相の事務所は、商品
券を配布したことは「ない」と明
言した。
また、複数の自民関係者は第2次
安倍政権でも商品券が配られてい
たと証言。中堅議員は「政務官に
なったときに安倍晋三首相(当時)
から公邸での会食に呼ばれて受け
取った。10万円だったと思う」と
語った。
石破首相は19日の参院予算委員会
で、自身の商品券配布について
「政治活動に使ってくださいとい
う意図は毛頭ない」と重ねて違法
性を否定。岸田氏の配布に関して
は「コメントする立場にない」と
述べるにとどめた。立憲民主党の
小沼巧氏への答弁。
立民の野田佳彦代表は記者団に
「構造的に根深い問題になってき
た」と指摘。国会で首相を追及す
る考えを示した。公明党の岡本三
成政調会長は記者会見で「慣習化
されていたら不適切だ。疑念があ
るなら歴代首相も(説明の)機会
を見つけていただくのが望ましい」
と訴えた。

けちで定評がある
石破氏が柄にもなく
10万円もの商品券
を15人に配るのはそりゃ
不審がられる
目に立つ行為だ。
すぐに話題にもなる!
だれかのアドバイスだと
おもう。もしかしたら
前総理岸田かもね
みんなやってる
機密費を使えってね
かつて一度もばれた
ことない
酷いやつらが
揃いもそろって
機密の内緒事しゃあがって
ふてえ輩め
野党はわざと判明
させずに闇として
おいておく
それこそ奇貨ですよ
参議院選挙でこの事を
有権者に声高に
訴えてゆく
機密費だ、看過できますか
みなさん!とか街頭演説
で叫ぶにちがいない。
「裏金と自民党」
の印象を強く植え付ける
これで石破は大敗だべ
》》石破首相は19日の
参院予算委員会で、自身
の商品券配布について
「政治活動に使ってくだ
さいという意図は毛頭ない」
いうことがずれている
ハンカチを家族にと
い血税を与える行為は
不法だぞ
記者会見に参加した記者に
お車代といって一万円ほど
メディア各社のそれぞれに
封筒書きして
配るという話はよく聞く
だが身内である議員に
商品券10万円はやりすぎ
生活貧困者に3万円という
のは石破の性格がよく出ている
焼け石に水だが本人は
無頓着で空気読めない
だが商品券10万
のほうはあきらかに誰かが
注進したのだろ
人の意見を尊重した結果
その見返りが本人にとって
大批判につながった
自民内では金品を渡す
ことが常態化していた。
商品券はポケットマネー
と言ってるが内閣官房
機密費の可能性があり
年間約14億円自由に
使える金がある。
自民党議員には
「夏の活動費」 「もち代」
合わせて年間1200万円を
支給する。その他年間2000万
円超の歳費、領収書不要の
旧文書費月100万円が国民の
血税から支給されている。
いずれにせよ国会議員の
数が多すぎる。先ずは
国会議員の定数を削減
をして、経費を節約し
てまともな国政をやっ
て欲しい。
少数精鋭で無能である
議員がすぐにわかる
監視の対象になる
働きなきもの
食うことあたわずだ
イーロンマスクによる
過去一週間に本人が
やったことを詳細に
本人メールで報告させる
これを日本国会にも
制度として採用すべし
議員先生の活動ほど
見えないものはない
議会開催中にスマホで
いかがわしいネット
やニュースばかり
見ている議員もいるらしい
最初に問われた時点で
ノーコメントを選択した
岸田は、やましいこと
だと理解してたんだろう。
増税メガネは身内に
高額商品券配りもして
たわけだ。
コメンテーターの話
を聞くと、商品券だけでなく、
スーツ仕立券、シューズ券、
図書券など手を変え
しなを変えての現金
以外のやり取りが
目に付く。これらは
簡単に新橋のあみだくじ
ビルの中で換金できる
ものであり、体のいい
マネーロンダリング
みたいなもだ
「時代錯誤だと反省すべき」
「自民以外でもあった」
商品券配布問題で船田元氏
3/19(水) 産経新聞

船田元衆院議員
=東京都千代田区
自民党の船田元衆院議員は19
日、石破茂首相らを巡る商品
券配布問題に関して、「それ
に近いような慣例というか、
そういったことが過去にあっ
たことは事実だし、そういう
場に居合わせたこともあった」
と明かした。
その上で「政治とカネ」に
スポットライトが当たる中、
「この時期にこういうことを
やるのは、ある意味で時代錯
誤ではないかと思っていて、
皆で反省しなければいけない」
と述べた。国会内で記者団に
答えた。
新生党や新進党でも活動した
船田氏は、「(慣例は)自民
以外でも若干あった」と指摘。
首相経験者への聴取は不要と
の見方も示した。船田氏は
石破首相と親しい関係にある。

みんなでやれば
こわくない式でね
国民も全員その中に
いれてくれよ
ずるいぞ
10万円全国民にくれ
れいわ新選組の
株が上がった
昨年の定額減税
4万円/人の目的は
「賃金上昇が物価高に
追いついていない
国民の負担を緩和する
ため、デフレ脱却の
ための一時的な措置」
だそうです。
ハンカチもお菓子も
買えない4万円程度で
負担を緩和できるん
でしょうか?
次にやるときは、
是非ハンカチ10枚分
くらい減税を
お願いします。
政治と金は、
国民と金もんだいに
拡張すべきです
過去の議員も
与野党問わず
こういうことは
あったのだろう。
でも、表沙汰には
なっていない。
表に出たということは、
おそらく関係者からの
リークなのだろう。
石破の迂闊さや
人望の無さも
首相としての資質が
問われるね。
石破が柄にもなく
10万円の商品券
やったのが運の尽き
この男ならせいぜい
3万円くらいが
性格からして相場
10万は破格だった
だからばれずに
すまなかった
議員に甘く
国民に厳しい
ヘリコプターばらまき
配付金
国民みんなに公平に
生活苦緩和給付金
たのみますよ
石破さん
お米代がまた高値更新だ
これほど酷いことはない
坂本元農水大臣
でてこい農政は失ぱい
それで出世してるから
この政権はどうなっている
岸田出てこいや
岸田&石破こんびによる
失政はけっして許されない
責任はかぎりなく重い
Posted by びーがたらよーん at 08:43│Comments(1)
この記事へのコメント
① 【岸田前首相も商品券配布氏 「手土産」認める3/19(水) 時事通信】
② 【「時代錯誤だと反省すべき」「自民以外でもあった」 商品券配布問題で船田元氏(自民党衆議院議員総会長) 3/19(水) 産経新聞】
㊟ 船田元氏は石破茂氏と親友関係、自民高官職位を投げ打っても「友を助ける」仁義を果す人は言わずと知れた【男(英雄)】である。
【船田元氏 「自民以外でもあった」】 ⇒ 極めつけが立民前身の民主党野田佳彦総理政権終えん後、自民党の調査で発露だが政局化は無し。
商品券どころの騒ぎに非ず!引き継の機密費30億円が帳簿から一夜で消えていた ⇒ 新政権が保守や革新に関わらず阿吽の呼吸で沈黙を。
機密費予算は年12億円で民主党政権3年間36億円だが使ったのが6億円で、残り30億円が一夜にして消えたのが後で判った、一体誰の手に?
㊟ 3月15日投稿文抜粋:【13年前立憲民主党前身「民主党」政権が僅か3年の短命に終わり下野後、安倍晋三内閣の飯島勲内閣官房参与(=事実上"運転手")が政権交代時に"機密費"帳簿を開けたら「一夜にして数十億円がカラに!」】 ・・・ 知るのは野田佳彦さんと官房長官さ。
(注目) 加州ロサンゼルス界隈の大規模な同時多発山林火災で、州知事(=左派民主党員で反トランプ)が懸命に闘えど鎮火の目途すら立たない現下に、トランプ返り咲き大統領がロサンゼルス空港に突如舞い降りた。
空港で迎えたのは作業服姿の反トランプ左派知事 ・・・ トランプ大統領が直ぐ強く抱きしめた光景を米国社会が驚いた。随行記者団が「知事は反トランプで」と糾したら、【つべこべ言っておられる場合かっ】と一喝。
他愛のない下らぬ商品券ばら撒き問題を、なぜか政局化した国会与野党(=火を付けたのは石破茂憎しの旧派閥領主)」が騒動没頭真っ盛り。国会は仮に有事勃発の際は、自ずと機能不全に陥ること間違いない。
民意を汲み国の運営を託す民主立憲主義議会制度の欠点は、議論に時を費やすこの上なしで只々時が過ぎ白けるばかり。その欠点を補うのが大統領制度で、トランプの様に【つべこべ言っておられる場合かっ】と命令を。
世界に於いて或いは世界の注目が或る一点に注がれているとき、とある経済大国が国会でマネー論争に終始で国にとしての指針を世界に発信出来ない体たらくを、そう言う外国を観た日本国民は情けない想いがするさ。
日本国会は政局化だけならさっさと衆院解散選挙に打って出れば良い訳さ、それを願望が立憲民主党野田佳彦代表。昨10月衆院議席数大躍進立民の政党支持率が低落傾向だが、お陰で今月は△2,5%で11%に!
拙速な商品券問題導火線に火を付けた自民派閥内ゴタゴタが、蓋を開ければまさかの再度マネー問題批判自民党と言うブーメランと化したお馬鹿自民の生業が発露。右を向いても左を見ても馬鹿のせめぎ合い国会か。
こう言う、与野党が見境なく闇雲に国会政局化騒動が進めば国は混沌として、唯一国民に明るい未来希望を抱かしてくれるのは大谷翔平さんだけに成って^しまう。
こう言う政治の先が見え難い万年化した時局では必ず国民は【強いリーダーシップが在る若い政治家の台頭を望む】のが世界史で、日本も同じ。
かつて、小泉純一郎自民議員がマネー醜聞の自民党を、【自民党をぶっ壊してやる!】と怒鳴り上げ総理に、彼には愛国心が在ったから支持が!
② 【「時代錯誤だと反省すべき」「自民以外でもあった」 商品券配布問題で船田元氏(自民党衆議院議員総会長) 3/19(水) 産経新聞】
㊟ 船田元氏は石破茂氏と親友関係、自民高官職位を投げ打っても「友を助ける」仁義を果す人は言わずと知れた【男(英雄)】である。
【船田元氏 「自民以外でもあった」】 ⇒ 極めつけが立民前身の民主党野田佳彦総理政権終えん後、自民党の調査で発露だが政局化は無し。
商品券どころの騒ぎに非ず!引き継の機密費30億円が帳簿から一夜で消えていた ⇒ 新政権が保守や革新に関わらず阿吽の呼吸で沈黙を。
機密費予算は年12億円で民主党政権3年間36億円だが使ったのが6億円で、残り30億円が一夜にして消えたのが後で判った、一体誰の手に?
㊟ 3月15日投稿文抜粋:【13年前立憲民主党前身「民主党」政権が僅か3年の短命に終わり下野後、安倍晋三内閣の飯島勲内閣官房参与(=事実上"運転手")が政権交代時に"機密費"帳簿を開けたら「一夜にして数十億円がカラに!」】 ・・・ 知るのは野田佳彦さんと官房長官さ。
(注目) 加州ロサンゼルス界隈の大規模な同時多発山林火災で、州知事(=左派民主党員で反トランプ)が懸命に闘えど鎮火の目途すら立たない現下に、トランプ返り咲き大統領がロサンゼルス空港に突如舞い降りた。
空港で迎えたのは作業服姿の反トランプ左派知事 ・・・ トランプ大統領が直ぐ強く抱きしめた光景を米国社会が驚いた。随行記者団が「知事は反トランプで」と糾したら、【つべこべ言っておられる場合かっ】と一喝。
他愛のない下らぬ商品券ばら撒き問題を、なぜか政局化した国会与野党(=火を付けたのは石破茂憎しの旧派閥領主)」が騒動没頭真っ盛り。国会は仮に有事勃発の際は、自ずと機能不全に陥ること間違いない。
民意を汲み国の運営を託す民主立憲主義議会制度の欠点は、議論に時を費やすこの上なしで只々時が過ぎ白けるばかり。その欠点を補うのが大統領制度で、トランプの様に【つべこべ言っておられる場合かっ】と命令を。
世界に於いて或いは世界の注目が或る一点に注がれているとき、とある経済大国が国会でマネー論争に終始で国にとしての指針を世界に発信出来ない体たらくを、そう言う外国を観た日本国民は情けない想いがするさ。
日本国会は政局化だけならさっさと衆院解散選挙に打って出れば良い訳さ、それを願望が立憲民主党野田佳彦代表。昨10月衆院議席数大躍進立民の政党支持率が低落傾向だが、お陰で今月は△2,5%で11%に!
拙速な商品券問題導火線に火を付けた自民派閥内ゴタゴタが、蓋を開ければまさかの再度マネー問題批判自民党と言うブーメランと化したお馬鹿自民の生業が発露。右を向いても左を見ても馬鹿のせめぎ合い国会か。
こう言う、与野党が見境なく闇雲に国会政局化騒動が進めば国は混沌として、唯一国民に明るい未来希望を抱かしてくれるのは大谷翔平さんだけに成って^しまう。
こう言う政治の先が見え難い万年化した時局では必ず国民は【強いリーダーシップが在る若い政治家の台頭を望む】のが世界史で、日本も同じ。
かつて、小泉純一郎自民議員がマネー醜聞の自民党を、【自民党をぶっ壊してやる!】と怒鳴り上げ総理に、彼には愛国心が在ったから支持が!
Posted by 坂田 at 2025年03月20日 11:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |