2019年03月24日

翁長同様デニー海外観光満喫

デニーはハワイの休日を満喫中
おい、こら、仕事しろ なにが海外出張だ!?

「交流これからも」沖縄・デニー知事と
ハワイ・イゲ知事が対面
2019年3月23日

翁長同様デニー海外観光満喫

県系人との交流や観光分野での連携のためハワイを
訪問中の玉城デニー知事は21日(日本時間22日)、
ハワイ州庁舎にデービッド・イゲ州知事を表敬した。

ハワイ州のデービッド・イゲ知事(左)と握手する
玉城デニー知事=ハワイ州庁舎

玉城知事は、2020年には沖縄県人がハワイへ移民
してから120年を迎えることを挙げ「長い交流の歴史
がある。21年の世界のウチナーンチュ大会にも、イゲ
知事にぜひ参加してもらいたい」と語った。

県系3世のイゲ知事は、玉城知事の訪問に感謝し、「ハワ
イと沖縄の高校生の交流事業が来年で30周年を迎える。
これからも交流を促進していきたい」と抱負を語った。

また、ハワイ語復興事業について質問されたイゲ知事は、
30年にわたる取り組みを紹介。「ハワイ語を英語と共に
公用語とし、幼稚園から大学院までハワイ語を学ぶ教育を
受けることができる。30年前、ハワイ語の話者は100人
程度だったが、現在は2万人まで増加している」と述べた。



辺野古巡り6度目の裁判 
実体審理に入るかが焦点 年内にも判決の可能性
2019年3月23日 沖縄タイムス

【解説】国地方係争処理委員会(係争委)が県の審査
申し出を却下したことを不服とした今回の訴訟は、辺野古
の新基地建設を巡る国の強引な手法について、司法の判断
を問うものだ。ただ、裁判所が違法性を認定するハードル
は高く、係争委と同じく入り口論で退けられる可能性は否定
できない。

門前払いという

屈辱を被る可能性が大

赤恥をかくのが

せきのやまだ

法律をもっと勉強してから

裁判を活用しましょう

「対話での解決を求めていたが…」
沖縄県、国を提訴 新たな土砂投入表明を受け決断
2019年3月23日 沖縄タイムス

沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄県は
22日、埋め立て承認撤回の効力を停止した国土
交通相の決定を違法とし、取り消しを求め福岡高裁
那覇支部に提訴した。辺野古を巡る県と国の裁判は
6度目で玉城デニー知事の就任後、初めて。玉城知事
は19日に会談した安倍晋三首相に工事の中止を求め、
政府の対応を見極め提訴を判断するとしていた。国が
25日に新たな区域への土砂投入を県に連絡したこと
を受け、提訴した。

翁長同様デニー海外観光満喫

沖縄県の玉城デニー知事

翁長同様デニー海外観光満喫

新基地建設作業が進む米軍キャンプ・シュワブ沿岸部。
手前はN4護岸=2月24日午前、名護市辺野古
(小型無人機で撮影)

ハワイに出張中の玉城知事はコメントを発表し、
首相に辺野古反対の意志思が示された県民投票や
県民大会、ジュゴンの死骸発見などを踏まえ工事
中止と県との集中協議を求めていたとし「対話で
の解決を求めていたが政府の対応は極めて遺憾で、
提訴を判断した」と新基地阻止の考えを強調した。

岩屋毅防衛相は22日の会見で25日に新たな埋め
立て区域に土砂を投入する予定に変更はない考えを
表明。県幹部によると、政府は集中協議にも応じな
い考えを20日に県に伝えていた。

県は昨年8月、埋め立て承認後に判明した軟弱地盤
などの問題を理由に埋め立て承認を撤回。沖縄防衛
局は行政不服審査法を根拠に国交相に①一時的な執
行停止(効力の停止)②効力を取り消す審査―を求
めた。国交相は昨年10月に執行停止を決定し、防衛
局は同12月に初めて埋め立て土砂を投入した。



県は国交相の決定を違法として総務省の第三者機関
「国地方係争処理委員会」に審査を申し出たが、係
争委は2月18日に審査の対象外として却下。係争
委の決定通知が県に届いて30日以内に当たる22日
が提訴の期限となっていた。

地方自治法251条は、係争委の審査結果や勧告に
不服がある場合に高裁に提訴できると規定しており、
県は決定を不服として国交相の執行停止を「違法な国
の関与」として取り消しを求めている。2000年に
係争委が設置されて以降、同条の規定で提訴するのは
承認取り消しを巡り県が国を訴えた16年2月以来、
全国で2例目。

一方で、玉城知事は政府に対話を求める姿勢を示す
ため、国と争っていた岩礁破砕の許可を巡る訴訟の
最高裁への上告を取り消す考えを首相に伝えており、
週明けに取り消しの手続きを行う。

へたれ県知事が

一度も勝ったことがない

国相手の裁判で

またぞろ訴訟さわぎですか

県民投票も米政府への

署名行為も

なんの効果もなかった

意味のない行為を

繰り返して

無駄な税金をどぶに捨てている

恥も臆面もなく

国からの全国一の多額な交付金を

受けながら、国を敵対視し

ことあるごとに対峙して

多くの他県民や国民から憎悪被る

赤面することを忘れた

人間の皮をかぶった

日本共産党かぶれした

いわば沖縄赤軍

てめえらは売国奴そのものだ

死んで責任をとれ



箱物の代表であり、

完全に政府交付金で

建設された

沖縄県庁舎がテレビに

映るたびに

そこの巣に棲む

厚顔無恥な輩の顔が

思い浮かび

心の奥底から軽蔑の念が

昂じるのである

オール沖縄という沖縄赤軍を

壊滅してこそが

沖縄の尊厳をほこり、かつまもる

唯一の道である

大型MICE 官民で 沖縄ネット総会で
整備検討 県外の事例を紹介
3/23(土) 琉球新報

翁長同様デニー海外観光満喫

今後の大型MICE施設整備計画について説明する
県文化観光スポーツ部MICE推進課の加賀谷陽平
課長(左)=22日、那覇市旭町の県市町村自治会館

産官民でつくる沖縄MICEネットワーク(共同代表・
富川盛武副知事)は22日、那覇市旭町の県市町村自治
会館で2018年度の第2回総会を開いた。中城湾港マリン
タウン地区で県が整備を計画する大型MICE施設に
ついて、富川氏が「沖縄振興特別推進交付金(一括交
付金)が続く21年度末にまでに施設を完成させることが
できなくなった」と改めて示した。19年度予算で民間
資金を活用した「官民連携の手法を中心」に整備を検討
すると説明した。

県は19年度予算で大型MICE施設整備を巡り、手法や
財源、機能などを検討する調査費2900万円を盛り込んだ。
今後の取り組みについては県文化観光スポーツ部
MICE推進課の加賀谷陽平課長が説明。官民連携で
の整備を中心に検討し、次期沖縄振興特別措置法や
関係予算の議論も注視するとした。



具体的な調査内容は(1)計画検討のための国内外
MICE施設の整備手法、財源、需要安定化策の事例
調査(2)民間資金導入検討のための民間事業者との
直接対話(開発アイデア、投資意欲の確認)(3)施設
機能の再整理のためのMICEの需給変化の確認―の
3項目を挙げた。

官民連携については横浜市の「パシフィコ横浜ノース」
でMICE施設とホテルを一体公募した事例を紹介。
同施設は整備事業者が自ら資金調達し、市は整備・
維持管理費を20年分割で支出、施設の運営事業者が
市に運営権の対価を支払う形になっているという。

加賀谷課長は官民連携の事例を調査した上で「沖縄で
の整備の姿を再検討したい」とした。

出た!一括交付金の活用

この、恥知らずめ

アクセスの問題、宿泊施設の問題から

いって活用できる施設ではない。

総工費より維持費が

大変なのを知らないのかね?

中国のために日本の

国税を使って整備ですか?

その前に交通機関は どうするの?

頭悪すぎ!

こうやって沖縄県をぜーんぶ

キレイに整備した頃に、中国から

盗られないように、日頃から注意・

警戒しておかないとね。

中国は太平洋への進出をかけて、

虎視眈々と沖縄県を狙ってますから。

その前準備として東シナ海ガス田を

もう16基も作っていて、まるで海中の、

柵のようだよ。

レーダーや水中聴音装置を仕込んでいて、

日本の潜水艦の動向を監視してますね。

この辺りの危機感は

平和ボケした左翼共には分かるまいな。

政府と敵対しておいて

官民協力とはどういう

頭をしてるんか

政府の協力がぜったに必要だ

県知事をはじめ

左傾化した首脳軍を

完全排除してからの話

国内最大の緊急時における

災害リーダー訓練施設や

それに関連した国際会場を

造った方がふさわしい

どんな災害現場であっても

そこでトップリーダー

となり多くの生存者を適切に

導く人材を育成するのは急務だ

沖縄といえば、反基地、辺野古という

イメージを粉砕し、

そうではなく、災害時において

人命救助活動という

よいイメージを

人々の脳裏にもたらす

努力が必要だ

そのためにはまず

辺野古から過激な赤軍を

排除し、

那覇から日本共産党の息が

かかった、政治家や運動員を

完全排除するのが肝腎だ

沖縄慰霊祭で

出席者である

総理や賓客へ

暴言や罵詈をする

輩を抽出し徹底的に

糾弾しよう

場合によっては

親衛隊を組織化して

その当人の首の根を

つかんで引きずりだす

ことを厭わない勇気が必要だ

沖縄は尊厳を

失わないことこそが

再起の一歩である

それが若者たち有志あるものの

仕事である

沖縄を除染することは大事の大事

御衆よ~なかでも若者よ

立ち上がりみそれ













Posted by びーがたらよーん at 03:27│Comments(1)
この記事へのコメント
翁長知事の右腕で在る安慶田副知事(教育人事介入で辞任)が、翁長知事の訪米を前に、辺野古移設阻止支持を得るためにハワイで日系イゲ知事に同意を訴えたら、『それは日米両政府間のマターだ』と一蹴された。

条約も合意も政府の専権専務で在り、地方自治体の権限を超えるからだ。それを知らないと言う政治家とマスコミがいたら、希代の嘘吐きだ。

それ以来、知事らが何度かイゲ知事に面談が在ったが移設阻止を訴えることが無かった。上記の記事でも、玉城デニー知事も移設阻止に言及しなかった。

要するに、翁長知事も玉城デニー知事も『辺野古移設は日米両政府の専権合意事項』と判り切って於いて、出来もしない『沖縄の民意で合意を阻止が出来る』と民主主義行政手続きを否定していることになる。

その民主主義の常識を琉球新報と沖縄タイムスが否定して、なぜか『民主主義を守れ』と煽っている、実態が三権分立を否定する行動なのだが。

そして、内外及び外国の活動家や学者やマスコミを総動員して移設阻止に邁進しているが、その阻止理由は共通して『サンゴとジュゴンを守れ、軟弱地盤、沖縄の民主主義を守れ』などと、基地建設にまったく無縁の非軍事の御託を並べている異常さに誰も自覚がないと来ている。

なぜなのだろうか、なぜ彼らは初めから阻止が出来ない理由を判り切ってわざと阻止の理由にしているのだろうか。彼らは只の一度も建設目的の是非意義そのものを糺したことが無い、いったいなぜなのだろうか。

もしも移設に反対なら、その理由として『戦略的(勝つため)に地政学的(最適な)基地の場所は辺野古ではない、辺野古飛行場は日本の抑止力向上に貢献しない』と政府を糺して、そして、国を統治する唯一の機関である国会が阻止議決を促す活動を執る民主主義行政手続きを選択するはずだ。

普天間飛行場機能の辺野古移設日米両政府の2006合意に付いて、安倍総理が国会予算委で最高裁所が判決書で同じことを表した、『普天間飛行場の墜落危険視除去のために辺野古移設が唯一』。

両者とも、建設する辺野古飛行場の目的が墜落危険視除去で在り、日本の抑止力強化のために非ずと名言しているでは在りませんか。

そんな理由で軍事飛行場を余裕で建設する国は、世界を見渡しても日本ぐらいのものだ。だから、MVー22の護衛機F18が離着陸出来ない短い滑走路V字型になった、有事に辺野古飛行場が役立たないのだ。

いっそのこと、太陽光発電や汚染物質除去でサンゴとジュゴンと共生する世界一クリーンな環境に優しい軍事飛行場と銘打って、世界記憶遺産テーマパークに申請したらどうなんだろうか。

2月に琉球新報が主催した県民投票結果のパネルディスカッションに、初めて軍事ジャーナリストの小川氏(静岡県立大学教授)が招かれた。今まで在り得ないことだったが、正しい軍事情報を提供するのが琉球新報の使命だ。小川氏が沖縄の基地問題知識人に言及した、知っている様でなにも理解が出来ていない前泊沖国大教授(元琉球新報記者)のことだ。

小川氏の感想は、『沖縄の学者もマスコミも東京のレベルとの格差を感じた(もちろん他の地方も同じことだが、無知が原因だ)』。そこに根本的な対沖縄米軍基地の情報操作と非常識な問題報道の結果の動機が在る。

その小川教授が3/19に朝日新聞の『駐留費増額要求』の不誠実な記事を一刀両断した。朝日新聞が『在日米軍の駐留費、日本負担の5割増要求を検討 米報道』と報道した。更に『日本は在日米軍の駐留経費を年約2千億円負担し、他の受け入れ国より負担割合は高い。だが、トランプ氏は16年大統領選の期間中、日本が駐留経費を全額負担しなければ米軍撤退もありえると示唆した』と朝日新聞が続けた。

事実は、『防衛省の発表でも在日米軍関係経費として6000億円という負担額が明記されている』と小川教授が指摘する。明らかに、朝日新聞の仰々しい情報操作だった。

①2018年2月来日のマティス国防長官が記者団の質問に答弁。『日本の駐留経費負担は「他の国のお手本です(韓国の5倍余)」』

②『日本に84カ所の米軍基地はアフリカ南端喜望峰まで行動する米軍を支え、他の国が代わることのできない。米本土に近い水準の「戦略的根拠地」を形成している。日本は国防と重ねて自衛隊で守る役割分担に在る』

③『だから、トランプ政権は防衛費についても日本の判断に任せ、増額を要求せずにきた』

④『朝日新聞はここまで書かなければ、いたずらに国民の不安や反米感情を煽るだけだ。だから「オオカミ少年」記事と言わざるを得ない』

その朝日新聞の恣意的な情報を妄信して垂れ流しする琉球新報、情報源を東京の一部の新聞だけに従順に求める事大主義の琉球新報。これからも、自社の活動指針に都合が良いとする東京の情報だけを記事にする。



>大型MICE施設整備計画 

翁長前知事の最大支持母体で在った金秀グループ会長呉屋氏にプレゼントの大型MICE。工事着工が遅れている理由は、政府が大型MICEは採算が合わないと2度も却下したからだ。それでも造ると玉城デニー知事が粘る。『富川副知事が「沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)が続く21年度末にまでに施設を完成させることができなくなった」と改めて示した』

だからこそ、玉城デニー知事が懸命に移設阻止する動機が在った。かつて、翁長前知事が移設阻止理由を『米軍基地に因る利益の誘導』と語ったが、今の玉城デニー知事も阻止の本音が“ソレ”だ。

21年度で期限切れの一括交付金に付いて、22年度から10年間同じ制度が創出される見込みとの情報が在る。来月の衆議院沖縄3区補選の島袋自民党立候補者が公約として表すかどうかに懸かっている。それを落選させたら沖縄県そのものが大変なことになる。

なお沖縄MICEネットワークさん、MICEの最適な立地環境は①空港が近いこと、②地下鉄や高速道路の出入り口が近いこと、③駐車場を余裕で完備、④全ての宿泊を完備する能力が備わっていること、⑤交通渋滞を引き起こさない基盤整備が整っていること、この⑤点が整備されていないと開店後に苦情が市役所に殺到することになる。

その事例が、38000人収容の福岡市のソフトバンク球団ドーム球場だ、便利が良いので繁盛したが造っても造ってもホテルが足らない。『嵐のツアー』になると、ドームから50km圏内が宿泊圏内になるので、あぶれた客が市役所に苦情を入れる、ツアーが12月だったら大変なことになる。

今から建設の150億円(資金の80%が一括交付金支援)の沖縄市の多目的アリーナもそうだが、交通の便が良いとも言えない沖縄市に10000人を更に宿泊させる能力がない。結果、周囲の自治体に宿泊客が分散するから、沖縄市の内需貢献に赤信号が点灯することになる。いったいなんのために集客施設を造るのかと言うことになる。福岡市の事例を肝に銘じないといけないと想う。
Posted by 坂田 at 2019年03月24日 10:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。